雑草にのみ除草剤を噴射し農家のコスト削減に貢献する、Blue River Technology社のSee & Sprayマシンについて解説

事業概要 Blue River Technology社は、コンピュータービジョンとロボット工学を利用した農業用マシンを開発する企業で、2011年にアメリカのカリフォルニアを拠点に設立されました。社員数は51〜100人と推定されています。2017年に、農業・建設用機械を製造するアメリカのJohn Deere社に買収されました。 Blue River Technology社は、See & Sp […]

ドイツ発ブドウ樹と雑草を見分け、自立走行で除草するロボット

今回は、ブドウ園における自動除草ロボットの開発事例を紹介します。(その他の当サイトでの除草ロボット紹介はこちら)除草は、農作物生産において、手間のかかる作業である一方、適切に行わないと、収量減少の原因になることに加え、病害虫の温床となってしまう場合もあります。このような除草作業を、自動で行うことが可能となれば、今後求められる省力化に大きく貢献できる技術になると考えられます。 農地における除草 雑草 […]

特許取得済みの地下検出技術が搭載された、Cerescon社のアスパラガス自動収穫ロボット「Sparter」について解説

事業概要 Cerescon社は、2014年にオランダを拠点に設立された農業テック企業です。社員数は約11〜50人と推定されます。アスパラガスをはじめとした選択的収穫ロボットの開発をビジョンとしています。 アスパラガス自動収穫ロボットの実現可能性を実証した世界初の企業で、現在アスパラガス自動収穫ロボットの開発、製造、マーケティングに注力しています。アスパラガスの収穫は、収穫に適したものを選択して収穫 […]

温室内の除湿に加え、温度調整と空気循環が可能な除湿機を開発・販売するDryGair社について解説

事業概要 DryGair社は、2010年に設立された、温室内の湿度制御ソリューションとして除湿機の設計と開発を行うイスラエルの農業テクノロジー企業です。従業員数は1〜10名と推定されています。 最も効率的な冷媒ベースの機械と、独自の空気循環に基づいたDryGair社の除湿機は、エネルギー効率の高い方法で、温室内の理想的な気候条件を維持します。 Youtube動画:https://youtu.be/ […]

植物由来の保護物質で野菜の鮮度を維持。フードロスをなくすためのApeelの挑戦。

野菜を産地から小売店や消費者の元へ運ぶには、輸送中の劣化を抑える処理が必要です。そのためにポストハーベストを使用したりコールドチェーンを採用したりする企業も多くありますが、Apeelはより低コストで安全な手法を提供できます。植物の種子や果皮に由来する保護物質を使い、ポストハーベストや冷蔵設備に頼ることなく、野菜の鮮度を維持できるのです。 Apeel 基本情報 住所:71 S Los Carnero […]

果実を自動でカウントし収穫量を高い精度で予測するDynium Robot社のCropScoutサービスについて解説

事業概要 Dynium Robot社は、農業用の自律型トラクターおよび、作物分析システムを開発・製造する農業テクノロジー起業です。2016年にイギリスのオックスフォードを拠点に設立されました。従業員数は11〜50人と推定されます。 Dynium Robot社は、自律型ロボットを利用し、農家が販売可能な果物量を簡単かつ正確に見積もることのできるCropScoutサービスを提供しています。また、病気を […]

人工受粉システムにより、昆虫の減少とミツバチによる受粉の制約の課題を解決するEdete社について解説

事業概要 Edete Precision Technologies for Agriculture社(以下Edete社)は、果樹園における昆虫ベースの受粉プロセスへの依存を減らし、効率的な自動受粉システムを開発・製造するイスラエルの農業ベンチャー企業です。2016年に設立され、社員数は1〜10人と推定されています。 世界の作物の約75%は動物による受粉に依存しているのにもかかわらず、花粉交配社であ […]

微生物で作物を元気に。Concentric Ag のバイオスティミュラントに期待が集まる

肥料や農薬とは異なる、新たな資材カテゴリー「バイオスティミュラント」。作物の生理活動を活性化して病害虫や環境ストレスへの耐性を高め、結果的に肥料や農薬のコストも減らせるのではと期待されています。その中でも、微生物を利用した独自技術で業界を牽引する企業 Concentric Ag をご紹介します。 Concentric Ag 基本情報 住所:PO Box 370370, Denver, Colora […]

摘み取るイチゴをAIで判別し傷つけずに収穫できる、AGROBOT社のロボットEシリーズについて解説

事業概要 AGROBOT社は2009年にスペインを拠点に設立された、イチゴを収穫する農業用ロボットを開発・販売する企業です。社員数は2〜10人と推定されています。 AGROBOT社はイチゴを大量かつ傷つけることなく収穫できるロボットを開発することで、労働力不足の問題や、摘み取りの難しさといったイチゴ業界のニーズに対応しています。 AGROBOT社では、イチゴを大量に収穫するロボットであるEシリーズ […]

双眼カメラを使った小ギク自動収穫ロボットの研究開発

今回は、小ギクの収穫省力化における新技術を紹介します。日本では仏花として利用される小キクですが、中国や東南アジアでは、お茶の原料としても、利用されています。中国の研究チームは、茶原料としての小ギク自動収穫ロボットの研究開発を行っており、この最新情報をお伝えします。  小ギク収穫の現状 小ギクの栽培では、開花した順に、適宜採花を行いますが、これには大きな労力を要します。品目別経営統計(キク […]