ピンポイントな気象データが欲しい農家の味方。灌漑タイミングを最適化する、The Yield のミクロ気象観測装置を紹介します。

気温や湿度、降水量などは、同じ地域であってもわずかな地形で変化します。そのわずかな違いが、作物の生育に影響する場合も。そこで、圃場内のミクロな気象を観測するため、The Yield は小型気象観測装置 Sensing+ を発売しています。一般的な気象データに加え、水分の収支バランスを評価できるため、灌漑タイミングの最適化に役立ちます。広大な農場で灌漑水を効率的に使うことで、経営にも環境にも優しい営 […]

【工事不要】コンパクトかつスタイリッシュな機材でIoTを身近に!日本発の圃場モニタリングデバイス Kakaxi を紹介します。

農業の担い手減少や高齢化に伴い、自動で圃場のデータを収集するIoT機器への需要が高まると予想されています。そこで農業ベンチャー Kakaxi が提供するのは、気象センサーと画像解析機能を搭載した、コンパクトなモニタリングデバイス。各地で実証試験が進められており、活躍が期待できます。 Kakaxi 基本情報 住所:440 N Wolfe Rd, W-105, Sunnyvale, CA 94085 […]

土壌の水分挙動を5日前に99%以上の精度で予測するスマート灌漑アプリケーション「Ploovium」について解説

事業概要 Soonapse社は、土壌の水分挙動を5日前に通常99%以上の精度で予測するスマート灌漑アプリケーション「Ploovium」を開発・提供する農業テクノロジー企業です。イタリアを拠点としており、従業員数は2〜10人と推定されます。 同社のサービスと製品は、モノのインターネットのために設計された決定支援システム(DSS)をベースにしています。機械学習に基づいて情報とイベントを結びつけ、相互関 […]

単一ソフトで農場経営を一元管理。150か国で使われる農業支援ソフトウェアを提供する、Agirivi を紹介します

圃場管理や会計管理のソフトウェアには様々な種類があり、結局どれを選べば良いのか分からない、とお悩みではないでしょうか。本記事で紹介する Agrivi のサービスは、低コストで始められ、農業に必要な機能が一通りカバーできるため、世界150か国に広まっています。圃場管理から経営まで幅広くサポートしてくれる Agrivi のソフトウェアについて、5つの機能をピックアップしてみました。 Agrivi 基本 […]

屋内農業の生産性を最大化するためのSaaSプラットフォームを提供するArtemis社について解説

事業概要 Artemis社は、屋内農業の生産性を最大化するためのSaaSプラットフォームを提供している農業テクノロジー企業です。2015年にアメリカを拠点に設立され、社員数は20人程度と推定されます。 同社のプラットフォームは、ワークフロー管理ツール、在庫追跡、害虫・養分管理などを提供しています。そしてこれらの指標に関するデータを分析し、栽培計画を微調整して収益性を高めるための最良の方法を生産者に […]

衛星画像や地理空間データ分析に基づいて、農家に最適な播種や灌漑スケジュールを提案するRezatec社について解説

事業概要 Rezatec社は、衛星画像や地理空間データ分析に基づき、農家にとっての最適な播種や灌漑スケジュールを提案する地理空間データ分析のスペシャリストです。2012年にイギリスを拠点に設立され、社員数は11〜50名と推定されます。 同社は地理空間データ分析のリーディングプロバイダーであり、農家が農業活動を記録するためのポータルとして機能し最適な播種や灌漑スケジュールを推奨するスマートフォンアプ […]

ワイン葡萄やアーモンド向けの自動灌漑ソリューションを開発するWaterBit社について解説

事業概要 WaterBit社は、自動灌漑ソリューションを開発・提供する農業テクノロジー企業です。アメリカのカリフォルニアを拠点に2015年に設立され、社員数は11〜50人と推定されます。 WaterBit社の技術は、生育段階や土壌条件を考慮した局所的な灌漑の制御を、高い精度で可能にします。収量の向上、作物の品質の確保、水使用量の最適化、省力化を実現し、技術を生産者のための具体的な価値として提供して […]

ニンニクが農薬になる。センチュウを寄せ付けないEcospray の製品を紹介します

土壌中に多数存在し、農作物に被害を与えるセンチュウ。イギリスの企業 Ecospray では、ニンニク抽出物を原料とする対センチュウ農薬を開発しています。センチュウだけでなく昆虫や真菌にも有効であり、しかも抵抗性が出にくいという大きなメリットがあります。本記事では Ecospray の技術概要を解説します。 Ecospray 基本情報 住所:6c Park Farm Business Centre, […]

スプレーノズルがハチドリのように空中を行き交う。大規模圃場での農薬散布を安全で効率的にする、Cordoba Technologies の製品を紹介

農家一戸あたりの圃場面積が広い米国では、大面積での効率的な農薬散布が求められます。しかし従来のスプレー散布では、農薬が風で長距離を漂ってしまう「ドリフト」が問題になっていました。そこで Cordoba Technologies は、灌漑装置に取り付けて使うことができ、ドリフトが起きにくい農薬散布ノズルを提供しています。その特徴や使用方法を解説します。 Cordoba Technologies 基本 […]

広大な圃場を見渡す「鳥の目」が手に入る! FluroSat が提供する圃場管理プラットフォームを紹介

広大な圃場を管理する農家にとって、大きなコストになるのは作物の生育状態の確認。人力で見て回るのは膨大な時間がかかり、見落とすと大きな被害に繋がりかねません。そもそも、目で見て分かる程度の生理障害が発生した時点で、もう手遅れという場合もあります。そこで本記事で紹介するのは、オーストラリアの企業 FluroSat が提供するリモートセンシング技術。人工衛星から圃場全体を「鳥の目」で観察し、人の目では分 […]